IPv4 over IPv6とは?
普及が徐々に進んでいるIPv6。
これまで主流であったIPv4では、PPPoEという接続方式を使用していましたが、IPv6では、IPoEという接続方式の利用が可能です。
これにより、PPPoEと比較して高速なインターネットアクセスを実現することが可能となりました。
IPv4 over IPv6とは、IPv4でPPPoEを使用せず、IPv6と同様の経路を使用して通信を行うことをいいます。そのため、IPv4の利用者でもIPoEを利用することができます。
NTTの光回線、ドコモの光回線などで提供されています。
ここでは、IPv4 over IPv6を利用出来るプロバイダと、その選び方をご紹介します。ご自分の利用している回線で、IPv4 over IPv6が使用可能なプロバイダがあるか、ぜひ確認してみてくださいね。
IPv4 over IPv6対応プロバイダ
- GMOとくとくBB
- @nifty
- So-net
- OCN
- BIGLOBE
- ぷらら
- エキサイト
- IIJmio
一度は名前を聞いたことがあるような有名プロバイダは、大体サービス対応していることがわかります。
IPv4 over IPv6対応プロバイダを選ぶときのポイント
上記で、IPv4 over IPv6に対応しているプロバイダを紹介しました。
そのなかで、どんなポイントに注意してプロバイダを選べばいいのかを解説します。
対応回線
まず、ご自宅に引いている、あるいは引く予定の回線が、IPv4 over IPv6に対応しているのか、対応プロバイダを選ぶことができるかを確認します。
すべての大前提となりますから、きちんと業者に確認しましょう。
費用
プロバイダの費用はもちろんですが、IPv4 over IPv6対応がオプションで、別途料金が必要なこともあります。
毎月費用が発生する固定費となりますので、細かいオプション費用も馬鹿になりません。
必要機材
今お手持ちに無線ルータをお持ちでしょうか。
そのルータがIPv4 over IPv6に対応していない可能性もあります。
プロバイダによっては任意でのレンタルをしていることもありますし、レンタルが必須のこともあります。
これも固定費に絡みますから、確認しておくことをおすすめします。
キャッシュバック
時期によって、各プロバイダがキャッシュバックなどのキャンペーンを行っていることもあります。
プロバイダや回線の切り替えは引っ越しなどのときに行われることも多いため、少しでも節約するためにチェックすると良いかもしれません。